ECサイト運営をするうえで、受注や在庫に商品情報などの様々な管理業務を一元化することには大きなメリットがあります。しかし、その一方で、どのような一元管理システムを導入すればいいのかお悩みの方もいることでしょう。一元管理システムと一口で言っても、その内容は多岐にわたります。今回はそのサービスの代表的なものをご紹介します。
一元管理システムとは
一元管理と言うと、全ての商品が1カ所に集まっているようなイメージを与えてしまいますが、場所に限らず、管理体系が1つにまとめられている状態のことです。
例えば、スケジュール管理と言えば手帳があります。手帳には月別に大まかな予定、日別に時間ごとの細かい予定を書き込めます。更に余白をメモ帳として必要な情報を書き込むことも出来ます。スケジュール管理に行動記録やメモなど、非常に便利な情報の一元管理システムと言えるでしょう。
一元管理システム
今回は一元管理システムサービスの代表的なものを4つご紹介します。
・ テコラスの一元管理システム、「TEMPOSTAR(テンポスター)」
TEMPOSTAR(テンポスター)では、AmazonやYahoo!、楽天などの複数モール間での受注・在庫・商品の基本的な管理を一元化することが可能です。更に要望に応じて、販売管理やPOSなどの基幹システムや外部の物流・決済サービスとも連携をすることが出来ます。ECサイト運営の基本を押さえたサービスなので、初めて一元管理システムを導入する初心者から上級者まで、汎用性の高いものとなっています。
・エターメントの一元管理システム、「TATENPO GUIDE(タテンポガイド)」
「TATENPO GUIDE(タテンポガイド)」は、その名の通り、複数モールでの店舗経営に役立つ機能に特化したサービスです。受注・在庫・商品管理の他にも、仕入・発注管理、顧客・入金管理など、多岐にわたる一元管理システムを提供しています。ショップごとの売上集計などのデータ分析も出来るので、経営計画と照らし合わせるのも簡単です。多機能が売りのサービスなので、ECサイト運営の上級者向けとも言えるでしょう。
・ ブランジスタの「EC店長」
EC店長も、AmazonやYahoo!、楽天などの複数モールの連動で商品情報を一括登録したり、受注や在庫管理などの基本を押さえたサービスです。他にも、納品書や配送業者への送り状なども一元管理できるので、煩雑な手順を省略し、時間の節約に一役買うこと間違い無しです。
・アイルのポイント一元管理サービス、「クロスポイント」
「クロスポイント」は、一元管理システムとしては珍しく、実店舗とECサイトで発行されるポイントの一元管理がメインのサービスです。今まで紹介したサービスのように受注や在庫管理などのオーソドックスなサービスはなく、顧客管理とポイント管理に特化しています。ポイント管理は企業ごとにシステムを構築すると大きなコストがかかりますが、クラウド型のASPサービスとすることで低コストを実現しています。加えて、実店舗だけの管理にも対応しているので、経営に合わせた導入が可能になっています。また、顧客管理の面では、顧客のECサイトと実店舗両方の購買履歴や顧客情報を一元管理できます。顧客の基本情報の管理以外にも、会員ランク設定や会員の属性分析、購入金額や頻度に応じたセグメント管理が可能となっています。クロスポイントは、経営戦略やマーケティングの面で非常に役に立つサービスと言えるでしょう。
まとめ
これまで説明した通り、各サービスには、受注・在庫・商品を一元管理する基本的な運用サービスもあれば、顧客管理やサイトのポイント管理など、別の視点に特化したものもあります。今回紹介したサービスの中には無料お試し期間を設けているものもあるので、とりあえず登録してみるのも手だと思います。
それぞれのサービスの強みを見極め、自分に合った一元管理システムを運用しましょう。
いまネットショップの一元管理でお困りの方は、
テコラスのTEMPOSTAR(テンポスター)もチェックしてみてくださいね。