在庫 利益
「Yahoo!ショッピング、楽天、Amazonからヤフオク!まで。多店舗展開における受注・在庫・商品管理を一元管理させ店舗運営・業務効率を最大化
モールからネットショップ運営における売上機会を最大化させるTEMPOSTARはこちら!!」



「在庫が増えると利益もそれに応じて増える」と言われていますが、それは本当なのでしょうか。事業経営をされていない素人の目からすれば、在庫も増えて利益も増えるなんて良いことずくめのように思えます。 しかし、この言葉の本当の意味を理解しておかないと経営者の方は痛い目を見ます。在庫と利益の関係は切っても切り離せない関係です。本記事で必ず理解しておきましょう。

在庫と利益の関係

そもそも、事業経営における利益とは、全体の売上高から在庫などを仕入れた売上原価や経費を差し引いたものです。売上原価は、期首の在庫や期中で仕入れた在庫から期末に残った在庫を差し引いたものです。 例えば、年間1000万円の売上高の企業があるとします。その企業では期首在庫が300万円分あり、期中に450万円分の在庫を仕入れ、最終的に期末の在庫が200万円分残っています。売上高のうち、利益はどのくらいあるでしょうか。先ほど述べた通り、売上高から売上原価を差し引きましょう。
  • 利益=1000−(300+450−200)=450
    従って、450万円になります。 これでもし、期末在庫が増えたらどうなるでしょうか?期末在庫が100万円分増えれば、利益も同じく100万円増えます。お分かりの通り、売上原価は下がり、利益が増えることになるわけです。これが在庫と利益の関係です。

在庫が増えて利益が増えると・・・

「在庫が増えると利益もそれに応じて増える」と言われているのは、より厳密に言い換えると、「期末在庫が増えるほど売上原価が減り、売上高における利益が増える」ということになります。 「じゃあ、期末在庫を増やして利益を増やそう!」と思われる方もいるかもしれませんが、よく考えてみてください。 利益が大きくなるのは良いことに思えますが、期末在庫が増えることで大きくなった利益とは、実際の収入を伴わない利益のことです。 期末在庫が売れないリスクを抱えたまま利益計上してしまうわけです。そもそも、売れ残っている時点で期末在庫は「不良在庫」の可能性があります。 また、在庫が増えると、その分だけ管理スペースも必要になりますし、それに伴う管理経費も増えてしまいます。 しかも利益が増えるという事は、その分税金がかかってきます。税負担が大きくなると会社の運転資金が減ります。在庫が増え、キャッシュフローが停滞している状態なのに、さらに資金繰りを悪化させる要因になるわけです。 これらの在庫と利益の関係を考えずに在庫を過剰に増やすと、帳簿上は営業利益が出ているのにキャッシュフローはマイナスとなり、含み損失を抱えた「黒字倒産」という悲しい結末を迎える可能性も出てきます。 また、期末在庫をわざと多めに申告し、売上利益が実際よりも多くあるように見せる不正が行われる例もあります。 俗に言う、「粉飾決算」です。オリンパスの事例は記憶に新しいところでしょう。 しかし粉飾決算を許すと、企業の正しい業績評価はできなくなり、株式市場は混乱してしまいます。そのような恣意的な市場操作を防ぐ為に公認会計士が監査をしているわけです。 粉飾決算は懲役・罰金などのペナルティがあるだけではなく、企業の社会的信用を失う恐れもあるので絶対にしてはいけません。

まとめ

利益と在庫の関係について、さまざまな見方があることが分かりました。 利益を増やすために在庫を増やしても、残った在庫を売れる保証はありません。むしろ在庫の管理コストや劣化・陳腐化などを考慮すると、キャッシュフローが停滞し、経営を圧迫します。必要以上に在庫を増やすことは、それだけリスクも増えてしまうのです。 「在庫が増えればお金が減る、在庫が減ればお金が増える」という経営の基本を忘れてはいけません。経営者の方は、きちんと在庫を管理して無駄を省き、適正な利益をあげる努力をしましょう。 また、テコラスでは在庫管理のできるシステム 「TEMPOSTAR(テンポスター)」があります。TEMPOSTAR(テンポスター)を使えば、多店舗間の在庫管理が一括で出来るので、時間とコストの大幅削減が期待出来ます。実店舗との連携管理も可能です。
今 無料で管理画面の使用感をお試しいただけます。

運営業務にお悩みがあるECサイト運営者の方は、是非お試しいただき、画面を見て、使いやすさを感じてみてください。

あなた専用のスタッフが無料でお手伝い